■スモリの家を薦める理由

雄山建設が「スモリの家」をおすすめするのには理由があります。

それは、スモリの家が100年先まで安心して暮らせる丈夫で快適な家造りの独自工法を採用しているからです。

では、具体的に従来の一般住宅との違いをご紹介します。

スモリの家展示場

① 100年快適住宅

スモリの家は100年快適に住み続けられるよう、健康・頑丈・快適の3つのキーワードを掲げ真摯な家造りに取り組んでいます。

人も家も健康で安心して暮らせるよう、独自の工法や材料を開発し、特許を取得しています。

スモリの家3つのポイント
3つのポイントが重要!

② オールインワンプライス

スモリの家は一般住宅より少し高額に感じるかもしれません。
しかし、価格の内訳を見ると他社では別途費用となるような項目が含まれています。

運搬費 / 屋外給排水工事 / 仮設費 / 設計費 / 確認申請費

さらに、より快適に暮らすための設備が始めから含まれています。

網戸 / 雪止め / 足洗い場 / 冷暖房(全館空調) / 全室LED / 防炎 / 遮熱カーテン

オールインワンの家
※太陽光発電についてはお問合せください

③ 特許を取得した銀我パネル

スモリの家は、生みの親である須森明氏が開発した、さまざまな独自工法や材料が使われています。

中でも、厚さ20cmもの木材を7mmまで圧縮し、アルミフィルムでくるんだ銀我パネルは、巨大地震にも耐える抜群の耐震性能を誇ります。

その他、使用するビス釘や軟膏構造も特許を得ています。

銀我パネルの強度

④ 24時間キレイな空気と一定の室温

スモリの家は、部屋の中と壁の中、基礎の中でダブル換気を行います。

室内は、24時間熱交換換気システムと、プラズマ空気清浄機が作動し、常に清潔で快適な空気を保ちます。

さらに、排気熱を最利用し、冷暖房費を削減するエコ換気システムを採用。
空気を屋外に排出する際、熱だけを回収し室温に近づけて室内に給気する仕組みで、熱交換率は90%以上。外は寒くても室内はポカポカです。

スモリの換気システム

■飛騨でスモリの家を扱うのは、雄山建設だけ!

スモリの家は、より快適で安心できる家造りを目指し、常に研究開発を続けています。

スモリの家を建てられるのは、その技術を継承し、ルールを守ることができるメーカーだけなのです。

技術を磨く職人

① スモリの家 三カ条

お客様への3つのルール

スモリの家では、お客さまに説明する際、守らなければならない3つのルールがあります。

  • 白黒の図面だけで説明しない
  • 文字や図面上の記号だけで説明しない
  • 言葉だけで説明しない

スモリの家をお客さまに正しくお伝えするための、須森氏との大切な約束です。

良い家造りのために努力を惜しみません

② スモリ工法技術を継承

全国対応できる理由

宮城に本社を置くスモリの家。
須森氏はこう述べています。

私たちがその場所へ行き、お客さまとお話したり家を建てたりできないからです。

労働とは汗をかいてお客さまに尽くすもの。汗もかかずに働く対価として金銭をいただくことはできません。

そこで、頑丈で暮らしやすいスモリの家を全国に提供できるよう、須森氏の想いに応えられる職人に、技術を無償継承しているのです。

日々 スモリの家を勉強中!

■災害に強いのは実証済み!

実物で耐震実験

スモリの家は本当に耐震性能があるか、実際の家を使って実験を行いました。

その結果は、阪神・淡路大震災以上の震度でも瓦やレンガひとつ落下しませんでした。

東日本大震災では仙台港近くの展示場も被害を受けましたが、損傷も浸水も殆どなく、軽微な修繕だけで済みました。

本物の家を使った耐震実験!
社長:白木 源

もっと「スモリの家」について知りたい方は、公式サイトをご覧ください。スモリの家 公式サイト

飛騨でスモリの家を建てられるのは雄山建設だけです